(前回のサンタさんの小人の創作話が子どもたちに大人気だったので、今日はサンタさんのお仕事を子どもたちと一緒に想像してみました。)
サンタさんのお仕事ってなんでしょうか。「クリスマスのプレゼントを子どもたちに配ること」これはみんなが知っています。他にも子どもたちから届くお手紙に返事を書いたり、プレゼントを用意したり、トナカイのお世話をしたり、やることは沢山ありますが、
もしかしたら、こんなこともしてるかもしれません。
例えば、クリスマスの日に使う煙突のお掃除をしているかも。煙突の中に入って、煤で真っ黒になりながら、ブラシでゴシゴシお掃除してるのかも。
他にも、早くプレゼントを配るために、毎日大きな袋からプレゼントを出しては、しまうを練習しているのかも。たまに袋にプレゼントが引っかかってしまうから、失敗しないように1日100回は練習すると思うな。
それか、子どもたちを起こさないよに、おもちゃを避けて静かに歩く練習をしているのかも。きっと足音が出てしまったら、最初から練習をやり直すんだろうな。
あとは、子どもたちからもらうお菓子をいっぱい食べるための練習だってしてるかも。小人が手作りしてくれたお菓子を沢山食べて胃袋を大きくしていたりするのかも。
きっと1日の終わりは、絶対に風邪はひけないって、お風呂にしっかり入って、あったかいお布団でゆっくり眠る。これも立派なお仕事だと思うな。きっと眠る時はトナカイのお人形と小人のお人形も持ってるはず。
他にはどんなお仕事をしているのか、今度は見にいきたいね。
終わり
  
  
  
  
コメント